せんせいフォリオ 子どもが安心して学べる学級づくりのために
  • 6つのグループから記事を読む。
  • 能力に関連する記事を読む。
欠席 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
プラス志向 こまったな
几帳面な家庭に子どもが合わせられない
プラス志向 よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
プラス志向 こまったな
目の前の事象に左右される行動
プラス志向 こまったな
積極性の欠如
プラス志向 よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
プラス志向 わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
プラス志向
プラス志向 こまったな
めんどくさがる
プラス志向 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
文字 こまったな
文字の形が整わない
文字 よかったね
ノートの文字を上からなぞって正しい形を教える
文字 こまったな
板書がとれない。
文字 こまったな
目の前の事象に左右される行動
文字 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
文字 こまったな
ことばが少なく、定着しない
文字 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
音読する力 よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
音読する力 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
音読する力 よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
音読する力 こまったな
ことばが少なく、定着しない
音読する力 とっさの一言
○○さんのようにできるとすばらしい!
音読する力 わたしたちの役立つ規則
音読しておくと理解が進みやすい
音読する力 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
音読する力 こまったな
目の前の事象に左右される行動
音読する力 よかったね
授業者の話を聞く
音読する力 わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
低学年児童における授業中のけんかについてどう対応すればよいか
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
グループ学習は案外好き
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
うそをつく、人の物を隠す、取る。
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
子供が気力がなく無気力な発言をする
自分の気持ちや考えをことばで伝える わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
授業者の話を聞く
自分の気持ちや考えをことばで伝える
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
席替え
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
考えようとせず人のまねに徹している
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
ことばが少なく、定着しない
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
兄弟がいないなど、子どもの間でいさかいを避けることを知らない場合がある
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
心が通じない
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
書きたいことが見つかるとスムーズに書き出せる
自分の気持ちや考えをことばで伝える よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
素直になれない
自分の気持ちや考えをことばで伝える こまったな
保護者のしつけ方と学校での子どものあり方の関係
読解力 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
読解力 こまったな
ふるまいの入力をテスト7
読解力 わたしたちの役立つ規則
音読しておくと理解が進みやすい
読解力 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
読解力 よかったね
授業者の話を聞く
読解力 こまったな
自分で理解して行動せず、すぐに人を頼ってしまう。
読解力 こまったな
ことばが少なく、定着しない
読解力 こまったな
目の前の事象に左右される行動
好き嫌い よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
好き嫌い わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
好き嫌い こまったな
気をひこうと変なことをする
計算 こまったな
ことばが少なく、定着しない
計算 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
計算 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
計算 こまったな
目の前の事象に左右される行動
他者の気持ちを推察できる こまったな
ことばが少なく、定着しない
他者の気持ちを推察できる
他者の気持ちを推察できる よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
他者の気持ちを推察できる こまったな
授業中の離籍等
他者の気持ちを推察できる こまったな
反発
他者の気持ちを推察できる こまったな
障がいのグレーゾーンの子が約束を守れないことを、約束を守れる子は許せない
他者の気持ちを推察できる よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
他者の気持ちを推察できる こまったな
気をひこうと変なことをする
他者の気持ちを推察できる よかったね
席替え
他者の気持ちを推察できる こまったな
低学年児童における授業中のけんかについてどう対応すればよいか
他者の気持ちを推察できる よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
他者の気持ちを推察できる
他者の気持ちを推察できる とっさの一言
授業に集中するのもやさしさだよ!
他者の気持ちを推察できる
他者の気持ちを推察できる
他者の気持ちを推察できる よかったね
授業者の話を聞く
他者の気持ちを推察できる とっさの一言
出来ないこと要求していますか?
他者の気持ちを推察できる こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
他者の気持ちを推察できる とっさの一言
「聞いてるかどうか目をみればわかる」
他者の気持ちを推察できる こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
他者の気持ちを推察できる
他者の気持ちを推察できる こまったな
コミュニケーション
他者の気持ちを推察できる こまったな
適切な親愛表現ができない
他者の気持ちを推察できる わたしたちの役立つ規則
お椅子にすわったまま、「やすめ」
他者の気持ちを推察できる よかったね
グループ学習は案外好き
他者の気持ちを推察できる こまったな
心が通じない
他者の気持ちを推察できる わたしたちの役立つ規則
「どうぞ」→「ありがとう」
他者の気持ちを推察できる こまったな
近所の人にけんかを仕掛ける
他者の気持ちを推察できる こまったな
保護者のしつけ方と学校での子どものあり方の関係
他者の気持ちを推察できる こまったな
相手を許せない
他者の気持ちを推察できる こまったな
目の前の事象に左右される行動
他者の気持ちを推察できる こまったな
社会的な常識が通用しない
他者の気持ちを推察できる よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
他者の気持ちを推察できる こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
他者の気持ちを推察できる わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
他者の気持ちを推察できる こまったな
うそをつく、人の物を隠す、取る。
食べる量 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
食べる量 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
食べる量 こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
食べる量 こまったな
気をひこうと変なことをする
座位の姿勢 こまったな
姿勢保持
座位の姿勢 こまったな
null
座位の姿勢 こまったな
ふるまいの入力をテスト7
座位の姿勢 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
座位の姿勢 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
座位の姿勢 こまったな
ことばが少なく、定着しない
座位の姿勢 こまったな
集中力が続かない
座位の姿勢 こまったな
落ち着きがない。
座位の姿勢 よかったね
授業者の話を聞く
座位の姿勢 わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
座位の姿勢 よかったね
授業中に姿勢を直して落ち着きを取り戻す
座位の姿勢 こまったな
目の前の事象に左右される行動
座位の姿勢 こまったな
気をひこうと変なことをする
落ち込まない よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
落ち込まない こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
落ち込まない こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
落ち込まない
落ち込まない こまったな
ことばが少なく、定着しない
落ち込まない
落ち込まない こまったな
几帳面な家庭に子どもが合わせられない
落ち込まない よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
理解する こまったな
理解できずふらふら
理解する よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
理解する こまったな
低学年への細かな指導
理解する よかったね
授業者の話を聞く
理解する こまったな
理解できずふらふら
理解する こまったな
指示の理解
理解する こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
理解する わたしたちの役立つ規則
椅子の上で「やすめ」の姿勢をしましょう。
理解する よかったね
グループ学習は案外好き
理解する わたしたちの役立つ規則
お椅子にすわったまま、「やすめ」
理解する わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
理解する こまったな
自分で理解して行動せず、すぐに人を頼ってしまう。
理解する こまったな
ことばが少なく、定着しない
理解する こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
理解する とっさの一言
授業に集中するのもやさしさだよ!
理解する こまったな
目の前の事象に左右される行動
理解する よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
理解する とっさの一言
○○さんのようにできるとすばらしい!
理解する こまったな
社会的な常識が通用しない
理解する こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
理解する よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
理解する わたしたちの役立つ規則
音読しておくと理解が進みやすい
理解する こまったな
教科書を見ずに適当にこたえる
語彙量 こまったな
ことばが少なく、定着しない
語彙量 こまったな
目の前の事象に左右される行動
語彙量 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
語彙量 とっさの一言
○○さんのようにできるとすばらしい!
語彙量 こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
休み時間に友達と遊ぶ こまったな
目の前の事象に左右される行動
休み時間に友達と遊ぶ
休み時間に友達と遊ぶ よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
休み時間に友達と遊ぶ こまったな
心が通じない
休み時間に友達と遊ぶ こまったな
コミュニケーション
休み時間に友達と遊ぶ こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
休み時間に友達と遊ぶ こまったな
適切な親愛表現ができない
休み時間に友達と遊ぶ よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
休み時間に友達と遊ぶ よかったね
席替え
文の書き よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
文の書き わたしたちの役立つ規則
書いて伝える力を身につけさせる
文の書き こまったな
目の前の事象に左右される行動
文の書き よかったね
書きたいことが見つかるとスムーズに書き出せる
文の書き よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
文の書き こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
文の書き こまったな
板書がとれない。
文の書き よかったね
ノートの文字を上からなぞって正しい形を教える
文の書き わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
文の書き こまったな
ことばが少なく、定着しない
決まりを守る こまったな
提出物が揃わない
決まりを守る
決まりを守る こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
牛乳をこぼさないために、飲むごとにフタををすることを覚えさせる
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
片付けのシステム
決まりを守る
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
決まりを守る
決まりを守る
決まりを守る こまったな
ことばが少なく、定着しない
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
決まりを守る
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
当番さんが前にでて確実に受け取る、この行動で役割が明瞭になる
決まりを守る よかったね
席替え
決まりを守る こまったな
給食中の立ち歩き・ケンカ
決まりを守る こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
決まりを守る よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
決まりを守る こまったな
うそをつく
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
椅子の上で「やすめ」の姿勢をしましょう。
決まりを守る よかったね
授業者の話を聞く
決まりを守る わたしたちの役立つ規則
お椅子にすわったまま、「やすめ」
決まりを守る こまったな
目の前の事象に左右される行動
決まりを守る こまったな
授業中の離籍等
笑い よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
笑い よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
笑顔
笑顔 こまったな
うそをつく、人の物を隠す、取る。
笑顔 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
笑顔 よかったね
授業者の話を聞く
笑顔 よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
協力して活動する とっさの一言
「あれ、今 話さない方がいいんだね!」
協力して活動する わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
協力して活動する よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
協力して活動する こまったな
給食中の立ち歩き・ケンカ
協力して活動する
協力して活動する よかったね
席替え
協力して活動する わたしたちの役立つ規則
当番さんが前にでて確実に受け取る、この行動で役割が明瞭になる
協力して活動する よかったね
グループ学習は案外好き
協力して活動する
協力して活動する よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
協力して活動する こまったな
目の前の事象に左右される行動
協力して活動する こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
協力して活動する よかったね
授業者の話を聞く
協力して活動する こまったな
相手を許せない
協力して活動する
球技 こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
球技 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
球技 わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
伝える よかったね
授業者の話を聞く
伝える よかったね
書きたいことが見つかるとスムーズに書き出せる
伝える こまったな
素直になれない
伝える こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
伝える よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
伝える
伝える よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
伝える わたしたちの役立つ規則
書いて伝える力を身につけさせる
伝える よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
伝える とっさの一言
○○さんのようにできるとすばらしい!
伝える こまったな
ことばが少なく、定着しない
伝える とっさの一言
授業に集中するのもやさしさだよ!
伝える よかったね
グループ学習は案外好き
伝える わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
伝える こまったな
相手を許せない
漢字の読み わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
漢字の読み よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
漢字の読み よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
漢字の読み わたしたちの役立つ規則
音読しておくと理解が進みやすい
漢字の読み こまったな
ことばが少なく、定着しない
漢字の読み こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
漢字の読み こまったな
目の前の事象に左右される行動
漢字の読み よかったね
チェックリストを活用し、自己又は相互で評価
跳ぶ よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
跳ぶ こまったな
目の前の事象に左右される行動
跳ぶ わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
立位の姿勢 こまったな
目の前の事象に左右される行動
立位の姿勢 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
立位の姿勢 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
立位の姿勢 こまったな
気をひこうと変なことをする
立位の姿勢 こまったな
落ち着きがない。
立位の姿勢 よかったね
授業者の話を聞く
病気 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
病気 わたしたちの役立つ規則
お椅子にすわったまま、「やすめ」
病気 わたしたちの役立つ規則
椅子の上で「やすめ」の姿勢をしましょう。
器械体操 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
器械体操 わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
器械体操 こまったな
目の前の事象に左右される行動
積極的な言動 こまったな
几帳面な家庭に子どもが合わせられない
積極的な言動 わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
積極的な言動 よかったね
グループ学習は案外好き
積極的な言動 こまったな
積極性の欠如
積極的な言動 こまったな
子供が気力がなく無気力な発言をする
積極的な言動 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
積極的な言動 こまったな
小心者
積極的な言動 よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
係活動 わたしたちの役立つ規則
当番さんが前にでて確実に受け取る、この行動で役割が明瞭になる
係活動 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
係活動 とっさの一言
「聞いてるかどうか目をみればわかる」
係活動 よかったね
席替え
係活動 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
走る わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
走る よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
日直 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
日直 わたしたちの役立つ規則
当番さんが前にでて確実に受け取る、この行動で役割が明瞭になる
日直 よかったね
授業者の話を聞く
日直 よかったね
席替え
集団ゲーム よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
集団ゲーム こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
集団ゲーム わたしたちの役立つ規則
体育でやくそくを守らない
集団ゲーム こまったな
ちょっとしたことでカッとなる
書き形 こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
書き形 よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
書き形 よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
書き形 こまったな
目の前の事象に左右される行動
書き形 こまったな
ことばが少なく、定着しない
相手をよく見て聴く よかったね
授業者の話を聞く
相手をよく見て聴く とっさの一言
「聞いてるかどうか目をみればわかる」
相手をよく見て聴く わたしたちの役立つ規則
「どうぞ」→「ありがとう」
相手をよく見て聴く こまったな
姿勢や態度
相手をよく見て聴く こまったな
授業中の離籍等
相手をよく見て聴く わたしたちの役立つ規則
話の聞き方の基本
相手をよく見て聴く こまったな
うそをつく、人の物を隠す、取る。
相手をよく見て聴く こまったな
心が通じない
相手をよく見て聴く こまったな
目の前の事象に左右される行動
相手をよく見て聴く とっさの一言
授業に集中するのもやさしさだよ!
相手をよく見て聴く わたしたちの役立つ規則
お椅子にすわったまま、「やすめ」
相手をよく見て聴く こまったな
落ち着きがない。
相手をよく見て聴く よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
相手をよく見て聴く よかったね
「椅子、まっすぐになっていますか?」
相手をよく見て聴く わたしたちの役立つ規則
話を聴くこと
相手をよく見て聴く こまったな
低学年児童における授業中のけんかについてどう対応すればよいか
相手をよく見て聴く こまったな
障がいのグレーゾーンの子が約束を守れないことを、約束を守れる子は許せない
相手をよく見て聴く とっさの一言
「あれ、今 話さない方がいいんだね!」
場に応じた言動ができる こまったな
心が通じない
場に応じた言動ができる
場に応じた言動ができる こまったな
適切な親愛表現ができない
場に応じた言動ができる よかったね
兄弟がいないなど、子どもの間でいさかいを避けることを知らない場合がある
場に応じた言動ができる こまったな
低学年児童における授業中のけんかについてどう対応すればよいか
場に応じた言動ができる こまったな
コミュニケーション
場に応じた言動ができる わたしたちの役立つ規則
片付けのシステム
場に応じた言動ができる こまったな
子どもの姿勢や態度
場に応じた言動ができる わたしたちの役立つ規則
ハンドサインで自分の考えを見直せる
場に応じた言動ができる こまったな
力のあるところを見せるために、石を投げて 地域の家を傷つけた
場に応じた言動ができる こまったな
社会的な常識が通用しない
場に応じた言動ができる こまったな
目の前の事象に左右される行動
場に応じた言動ができる こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
場に応じた言動ができる こまったな
状況判断
場に応じた言動ができる わたしたちの役立つ規則
型を覚えることで、気の散りをコントロールする
場に応じた言動ができる こまったな
落ち着きがない。
場に応じた言動ができる こまったな
ことばが少なく、定着しない
場に応じた言動ができる こまったな
反発
場に応じた言動ができる こまったな
保護者のしつけ方と学校での子どものあり方の関係
場に応じた言動ができる
場に応じた言動ができる よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
場に応じた言動ができる こまったな
授業中の離籍等
場に応じた言動ができる よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
場に応じた言動ができる こまったな
近所の人にけんかを仕掛ける
場に応じた言動ができる こまったな
障がいのグレーゾーンの子が約束を守れないことを、約束を守れる子は許せない
場に応じた言動ができる よかったね
合間あいまに声かけして少しづつ
場に応じた言動ができる よかったね
授業者の話を聞く
場に応じた言動ができる こまったな
低学年への細かな指導
粘り強さ こまったな
練習に励まない
粘り強さ こまったな
思い通りにならないとすぐに手が出る。
粘り強さ こまったな
すぐ諦める
粘り強さ こまったな
授業中の離籍等
粘り強さ こまったな
めんどくさがる
粘り強さ よかったね
授業者の話を聞く
粘り強さ こまったな
ことばが少なく、定着しない
粘り強さ
粘り強さ こまったな
気をひこうと変なことをする
粘り強さ よかったね
成長するこどもを評価するには、ヨコ並びで考えるより、タテで考える。
粘り強さ こまったな
目の前の事象に左右される行動
粘り強さ よかったね
授業中に姿勢を直して落ち着きを取り戻す
粘り強さ よかったね
褒めてお手本にし、プラスのダメ押しで動機を強化する。
粘り強さ こまったな
授業中に休みなく私語や机をたたくなど音を発している
粘り強さ こまったな
考えようとせず人のまねに徹している